フォーマルスタイルでの胸元のオシャレ♪ポケットチーフを挿してみよう。スリーピークスの折り方も合わせてご紹介します。
「スリーピークス」という言葉を聞いてピンとくる人は案外少ないかもしれませんね。
これはフォーマルスタイルの際に胸元のポケットに挿すポケットチーフの刺し方のことです。
ポケットチーフというのは日常的に使うことが少ないので正しいマナーや挿し方を理解している人というのは少ないかもしれないですね。
そこでここでは、「スリーピークス」の挿し方を中心にポケットチーフのマナーについて学んでみたいと思います。
どんなポケットチーフを選べば良い?
本来、格式のある披露宴などに出席する場合には白無地のポケットチーフを使用するというのがマナーでした。
だだ、最近はネクタイもシルバーなど色味のあるものでもよくなってきているのに合わせてポケットチーフの色も控えめなグレーなどであれば白でなくても良いという風潮が出てきています。
少し光沢感のあるものなどがあっても良いでしょう。
もしも色に迷うことがあれば、ネクタイの色味に合わせて選んでおくとトータルコーディネート的にもおしゃれに見えます。
また、二次会など少しラフな会場の際にはストライプなど柄があるポケットチーフもおすすめです。
いずれにしても派手になりすぎず控えめであるという点は忘れないようにしましょう。
ポケットチーフの折り方
ポケットチーフには色々な折り方があり、TPOに合わせて折り方を選ぶというのもマナーの一つです。
オーソドックスで一番ベターなのが「TVホールド」という正方形を三つ折りにして下の部分をポケットの深さに合わせて折り返したスタイルです。
カジュアルスタイルの場合には、「パフ」や「クラッシュ」と呼ばれる少し崩した感じの挿し方も遊び心があって良いでしょう。
結婚式、披露宴に出席する場合には最初に紹介した「スリーピークス」と呼ばれる折り方がベストですが、一般的には主賓や上位席に着く人など威厳や貫禄のある人が使う挿し方とも言われていますので、友人などとして出席する場合には、オーソドックスなTVホールドか、三角に折る「トライアングラー」が良いと考えられます。
スリーピークスの折り方
スリーピークスは、胸ポケットから3つの角が見える折り方です。
1.広げたチーフを三角に折ります。
2.さらに三角に折ります。
3.さらに三角に折ります。
4.この段階で3枚重ねの三角が出来上がりますので、その3つの角を均等にズラします。
5.三角の下部分をポケットの深さに合わせて折ります。この時、三角の角が2〜3㎝ほど覗くくらいの高さにすると良いでしょう。
出典:http://www.formalstyle.jp/メンズフォーマルスタイル/ステップアップの着こなし方/ポケットチーフの折り方/ポケットチーフの折り方・スリーピークス
6.右側の部分を折りたたんでポケットの幅に合わせます。
7.これを裏返してポケットに挿し込みます。
■下記の動画も非常に参考になります。
スリーピークスの折り方についてのまとめ
- なるべく派手になりすぎず控えめなポケットチーフを選びましょう
- ポケットチーフには色々な折り方があります。TPOに合わせて折り方を選びましょう
- スリーピークスは、胸ポケットから3つの角が見える折り方です