結婚式に着けていくネクタイは絶対に白でないといけないの?柄は入っていたらダメ?など、結婚式出席者のためのネクタイのマナーについて説明していきます。
男性の場合、結婚式に出席をする際には洋装のスーツを着用していくことが多いですよね。
ネクタイの選び方にもマナーがありますので、非常識と思われないようきっちりポイントを抑えておきましょう。
黒のネクタイは結婚式では縁起が悪いためNG
黒のネクタイは「喪服」を連想させるため、結婚式では縁起が悪いカラーとなりますので、着用するのは避けましょう。
ネクタイに華やかな柄をあしらっているデザインでも、黒ベースのネクタイは暗い印象になってしまいますので、結婚式では控えた方が無難です。
白いネクタイが嫌という場合は別のカラーネクタイでもOK
結婚式で男性が着用するネクタイとして、白のネクタイを締める事が基本とされていました。
しかしながら、近頃では白のネクタイを身に付けているのは、比較的年代が上の方ばかりです。
そのため、若い世代の方では、白のネクタイは年配者が身に付けるものというイメージが強いことから、フォーマル仕様な“カラーネクタイ”を着用する男性も増えてきています。
カラーネクタイでしたら、種類も好みに合わせて選べますので、白いネクタイが嫌だと感じる方はカラーネクタイで代用しても問題はありません。
光沢のあるネクタイはフォーマル向きなので結婚式にピッタリ
シルク素材など、光沢感のあるネクタイは高級感が漂っていますので、フォーマル向きのネクタイとして結婚式でも利用することができます。
シルバーやライトグレーなど、白っぽく光沢感のあるネクタイが人気となっていますが、華やかなピンクも結婚式には評判の良いカラーネクタイです。
結婚式はおめでたい席ですから、明るめのカラーネクタイでしたら問題ありませんので、年齢に関係なく好きなカラーを選びましょう。
ネクタイの柄。派手過ぎは避けて常識の範囲内で楽しむ
ストライプ、チェック、ドット柄など、ネクタイの柄として定番の物は問題ありませんが、結婚式用に身に付けていくネクタイの柄は、「アニマル柄」と呼ばれる動物の皮をイメージしたヒョウ柄やゼブラ柄などは、結婚式では避けましょう。
ハート柄など結婚式をイメージさせるポップ柄でしたら、周りの方が不快に感じることはないかと思いますが、常識の範囲内でデザインを選ぶようにしてください。
ネクタイの選び方についてのまとめ
- 黒や黒ベースのネクタイは柄モノでも縁起が悪いのでNG
- 白のネクタイは結婚式向けとして年配者を中心に愛用されています
- 若者の間では白よりもカラーネクタイが主流になってきている
- シルバーのような光沢のあるネクタイが結婚式向け
- ネクタイの柄入りはOKだがアニマル柄はNG