結婚式の種類や時間帯などに注目しながら考える。女性が結婚式に参加する際、素足にミュールorサンダルはあり?
結婚式に招かれた場合、多くの女性は何を着ていこう、どんな髪型にしようなどと服装の事で悩むのではないでしょうか?
悩むといっても、これもまた結婚式に参加する楽しみの1つではありますよね。結婚式は、開かれる季節や場所、時間帯によって服装のマナーにも多少違いが出てきます。
花嫁の色である白を着るのはタブー、派手なネイルは避けるべしなどの基本的なマナーはほとんどの人が心得ているかと思いますが、細かな部分のマナーとなるとなかなか分からないという人も多いのではないでしょうか?
細かなマナーというと、特に最近では、結婚式に素足で参加する事への賛否が論議されるケースが多く見受けられます。
ここでは、結婚式の種類や時間帯などに注目しながら、女性が結婚式に参加する際の足下のマナーについて考えてみたいと思います。
格式のあるホテルでの結婚式
格式高いホテルなどで開催される結婚式などの場合は、場所をわきまえるという意味でもストッキングにパンプスがベターでしょう。
カジュアルな結婚式
平服でおこしくださいと言われている結婚式や友人だけで楽しむレストランウェディングなど、どちらかというとカジュアルな印象の結婚式の場合には、ドレスに素足、ミュールなどでOKという人も多くいます。
誰の結婚式に参加するの?
参加する結婚式が誰の結婚式かというのも大切なポイントとなります。
身内の結婚式の場合は、露出が高いと考えられがちな素足というのはNGです。身内の結婚式の場合は、なるべく控えめな衣装で出席するというのがマナーとなりますので、足下もつま先のでないパンプスが良いとされています。
また、会社の先輩など目上の人の式に出席する場合も同じです。身内ほど控えめにする必要はないですが、露出を控えるという点で足もとはストッキングを着用する方が良いでしょう。
一方、友人が主体のカジュアルな結婚式や二次会、夜の開催などの場合は、素足でもOKな場合もあります。
素足で参加する際のマナー
素足にミュール、サンダルで結婚式に参加する場合、ドレスの丈をあまり短くせず膝丈にする。足のお手入れをきちんとしておく。歩き方などのしぐさに気をつけるなど、だらしなく見えないような気配りが大切です。
素足で列席する事には賛否両論がありますので、列席者の中には素足を快く思わない人もいる可能性があると言う事をよくよく頭に入れた上で、新郎新婦に迷惑をかけないような行動を取るという事が大切です。
結婚式に素足で出席するという事に関しては、賛否両論ありますので、結局のところ個人の判断に任せるとしか言えません。
実際、最近では素足にミュールなどで参加する若い女性も多いと言われています。
ただ、色々なゲストが出席する場に招かれてお邪魔するのですから、招いてくれた人に失礼がないよう、他の列席者に不快な思いをさせないよう、できるだけ誰が見ても心地良い装いで参加するという心がけは大切だと言えるでしょう。
素足にミュールorサンダルは大丈夫?のまとめ
- 格式高いホテルなどでの結婚式は、ストッキングにパンプスがベター
- カジュアルな結婚式の場合には、ドレスに素足、ミュールなどでOKという場合も
- 誰の結婚式に参加するかも大切なポイント
- 素足で参加する際には、だらしなく見えないような気配りが大切