モーニングコートは、フォーマルウェアの中でも最も格式の高い衣装となります。
格式が高いアイテムではありますが、ただ着れば良いというわけではなく着こなしにもきちんとしたマナーがあります。
ここでは男性のフォーマルウェアの中で最高峰とも呼ばれるモーニングコートのマナーについて学んで行きたいと思います。
モーニングコートを着るタイミング
モーニングコートは、「モーニング・コート」と表記されることもあります。
モーニング=朝ということですね。
つまりモーニングコートは、午前中から昼間にかけての披露宴などで着用する正装だということです。
最近は時間帯関係なく着用するという場合もあるようですが、夜の正装はテールコート=燕尾服が一般的だとされていますので着用する時間帯によって着こなしを変えるということも大切です。
モーニングコートを着る立場
モーニングコート自体は格式の高いフォーマルウェアなので誰が来ても問題はありません。
ただ、披露宴などの場合は、より新郎新婦に近い親族に着用が求められる場合が多いため、一般の出席者がモーニングコートを着ていくと少し目立ってしまうというケースもあるでしょう。
特に新郎新婦の父親は昼はモーニングコート、夜はテールコートやタキシードなどを着用することが多いですね。
一般の出席者の場合でも主賓として招待された場合や媒酌人として出席する場合にはモーニングコートを着用することが一般的とされています。
モーニングコートのルール
モーニングコートは、1つボタンのジャケットに共生地のベストかグレーのベストを着用します。
パンツは、グレーに黒の縦模様が入ったコールパンツが一般的で、白黒縞のサスペンダーを使用することもあります。
シャツは、白無地でブロード素材のものを選びましょう。
衿は、前身ごろにヒダのないウイングカーラやレギュラーカラー、ワインドカラーなどを選ぶと良いでしょう。
カフスはダブルカフス、カフスボタンについては真珠や白蝶会など白系の石をあしらったものがおすすめです。
台座はシルバーが無難でしょう。
ネクタイは明るめで、シルバー、ライトグレー地にグレーや黒の縞模様が入ったものがベストです。
胸元にはリネン100%の白無地のポケットチーフを入れておき、手元には白の手袋を持つのがスタイルです。
手袋は革製でも布製でもどちらでも構いません。
男性のモーニングコートについてのまとめ
- 基本的にモーニングコートは、午前中から昼間にかけての披露宴などで着用する正装
- より新郎新婦に近い親族に着用が求められる場合が多い